

0428
GW入口の昨日。1人で空港にいた。 短い春の間に、自分のこれからのことを考えている傍でいろんな出来事があった。その時の一つ一つは印象的な出来事に感じるのに、時間が経つにつれて日常と同化していくように思える。 桜が早々と開花し始め、カレンダーの日付も月の後半に折り返...

0228
あれやこれやと日々が過ぎ、今年も早2ヶ月が終わろうとしている。 一ヶ月ほど転居先を探して、ようやく今日決めることができた。この時期は(当たり前だけど)物件の動きが激しく、今見つけた気になる部屋に問い合わせると、「たった今決まっちゃって…」という感じで、ぼけっとしてるとあっと...


0111
年末年始は例年通り帰省し、年明け一発目の大変な仕事も切り抜け、久しぶりに写真展へ。 六本木のギャラリーで開催されている、上田義彦さんの「林檎の木」。不思議な、でも落ち着く林檎の木の風景との距離感。上田さんの記憶の窓から見えるような風景だった。瑞々しく鮮やかな林檎の色艶が愛ら...


1219
しばらくの間、仕事に意識が傾いていたせいか、写真からずいぶん遠い位置に立っているように思う。最近になってようやく年内の仕事が落ち着き、家の掃除やら整頓、写真展を鑑賞したり、こうしてlogの更新が出来るまでの余裕を取り戻した。...


1120
虫の知らせがあった翌日、祖父がこの世を去った。最期は、すぅーっと眠るように息を引き取ったらしい。 今年の夏、会いに行って本当に良かったと思った。10分くらいの時間だったと思うけど、それが祖父と過ごした最期の時間になってしまった。...


1115
目覚まし時計の意味もなく、何度寝かしてしっかりと寝坊を決めて一日の始まり。やりたいこととやらなければならないことのバランスを取り続けるのは人生の課題の一つなのかもしれない。 身の周りで起こる様々な出来事の中に、共通する何かがあって、最近はそのことを意識的に考えている。その何...


1113
久し振りにお酒を飲んだ。まあこんなもんだろうと思う。 自分が色々話すより、人の話を聞いて自分の中で噛み砕く時間が長かったせいか、仕事のこととかその他から、一時的に離れることができた。 自分の話も…と思うけど、「そういえば何思ってるっけ?」って気付いて、まぁいいかってなる。...
1112
今週末はメンタル面がかなりキツかった。土曜日に心地良い夢から目覚めて余韻に浸っていると、だんだんそのツケなのか恐ろしいくらいの孤独感。。 そこからズブズブと芋蔓式の如く、他の心配事まで持ち出してきて取り返しのつかない事態に(メンタルが)。...
1110
今日は色んな話が飛び交った感じだった。 自分に自信が無くて弱気になっていることでも、他人が気にせず「できるよ」と言ってくれると、不思議となんとかなるかもと思えてくる。 自分にとってきっかけになる人っていうのは、今まで生きてきた短い人生の中でどれくらいいるんだろう。。...


1109
昨日今日と体調が優れず、モチベーションが上がらない。でも今日は部屋の掃除をしたかったのもあって、昨日の晩に早めに寝て、翌朝早くから行動するつもりだった。 しかし、今朝は腹痛で目覚め、「薬が効くまで…」と自分を甘やかして朝食後に二度寝。結局いつもと変わらないスロースタートで、...